「いつも同じレトルトカレーしか食べない」
「味が混ざるのがイヤ」
「カツの衣が”痛い”」
「ごはんは、”白”」
「ふりかけがないと食べられない」
「ちょうどいい温度でないと食べられない」
「ちりめんじゃこが食べられない」
「何が入っているかわからないから食べられない」
自閉症の子どもたちの中には、私たちとは違う感じ方をしている人もいます。
食べることに関しても、単なる好き嫌いではなく、感覚的に受け付けられない場合もあります。
いろんなこだわりはあるけれど、そのこだわりは尊重しながら、食べることを楽しめるようにどんな工夫ができるか、一緒に考えましょう。
・8月26日(土)
・10月28日(土)
・12月23日(土)
*各日10:00~14:00
¥500- お2人分・保険料込み
*なお、別途、材料費実費を頂戴いたします。
材料費は当日キャンセルされてもお支払いいただきます。
①下のフォームよりお申込みください
↓
②保護者と対面での聞き取り調査を行います
↓
③当日、お子様とお越しください
※聞き取り調査では
お子さまの好きな食べ物や嫌いな食べ物、調理への興味や経験についてお伺いいたします。
それによりメニューや調理手順、支援方法を決めていきます。
*お願い*
・事業報告書作成のため、当日の様子を写真撮影させていただきます。
・当日、アンケートにお答えいただきます。
この事業は、淡海ネットワークセンターの未来ファンドおうみ「げんさん食育NPO基金」から助成を受けて実施します。